アニメーション基礎講座
内容
アニメーション基礎講座は、アニメーション製作を通し、アニメーション産業に対する理解を深めると同時に、社会人として必要な資質を身につける事を目的としており、以下を念頭に講義を行っています。
- 互いに意見を交換し、コミュニケーションを活発にとる
- グループワーク(作業配分やスケジューリング)を体験する
- そして作品を完成させる
週に2時間、20~25名の生徒に、前期はアニメーションの基礎的な知識を解説し、企画・シナリオ作成、作画を実体験してもらい、後期からはグループ分けを行い、作品を共同製作します。
2009年度からは同校の文化祭「荻高祭」にて、生徒作品の上映と、その成果物(絵コンテやキャラクタ設定表など)の展示を始めました。
また、卒業した受講生の中には芸術系大学へ進学した生徒もおり、今後の活躍が期待されます。
尚、講義においては、
- Adobe PhotoShopElements
- Macormedia Flash8
- CELSYS CLAYTOWN
- イメージスキャナやデジタルビデオカメラ
などのソフト・ハードを用いています。
実績
●授業中の制作風景


